とうとうAnovaに手を出す

ブラックフライデーで旦那のものしか買ってないみたいなことをしれっと書いていましたが、シャツとデニムを買ってきた後、洗った食器を片付けようとしていたらシャンパングラスを割ってしまったのでCrate and Barrelで購入しました。全品15%引きだったのでまた割ってもいいように1脚余分に買いました。
シャンパングラスが届いたら、どういうわけか意識高い系コーヒー御用達Chemex、シャレオツブログ御用達Bialettiモカエキスプレスが同梱されていました。
なぜだ、脳が勝手に注文したに違いない。絶対そうだ。


Chemex
http://www.chemexcoffeemaker.com/
これなんで意識高い系コーヒー屋がこぞって推しているんだろうか。謎だ。
※日本とアメリカの価格差が大きい(1.5〜2倍)荷物になりますが旅行ついでに買って帰ることをおすすめします。
BIALETTI
http://www.bialetti.com/coffee/stovetop/moka-express-c-1_7_22.html
今年買ったものベスト10の中に絶対入れる。コーヒーばっかり飲むようになった。
最大の長所は「洗わない(水で流すだけ)」

…ほんとはその前に鍋も買った。
いろいろ比較したけどこの手のマウンティング女子御用達鍋はセール価格から更に20%引きになるクーポンを配ってたりするMacy’sのセールが一番安い。

STAUB
http://www.staubusa.com/
今までル・クルーゼしか使ったことなかった。いずれも定価で買ったことはいちどもない。
この手の鍋がセールで半額になるのがアメリカのよいところ。

ブラックフライデーのあとにサイバーマンデーというのがあるのですが、そこで更に台所用品を追加。定価の約50ドル引きにつられ、とうとうアレを買ってしまった…。



Anova Precision Cooker

https://anovaculinary.com/

解説は以下が非常にわかりやすい(1世代前のモデルですが)

ボタンを押して放置するだけで極上料理が完成するという真空調理器「Anova Precision Cooker」を使ってみた GIGAZINE
http://gigazine.net/news/20150116-anova-precision-cookers/

使ってる人をネット上でちらほら見かけてはいたのだけど、なんとなく敷居が高く、そこまで真空低温調理に期待もしていなく、自分的需要もなかった。
でも寒い時期に突入し、煮込み的サムシングの登場回数が増えてきて、工夫次第で色々使えるんじゃないかな〜とか

まぁ言い訳はいいよ。

とにかく買っちゃったものは速攻使ってみないとなので、焼豚を作ってみます。
レシピはAnovaレシピといえばこのブログ、ぶち猫おかわりさんの
Anova Precision Cookerで低温調理vol.7 63度で8時間!脂身のとろける豚肩チャーシューhttp://buchineko-okawari.hatenablog.com/entry/2016/09/06/073000
で作りました。


Anova使うときの鍋は深さじゃなく大きさを重視したほうがいいです。水量がミニマムラインを切ると警告音が延々なるのですが、それを気にするより鍋内で水をうまく循環させるべくある程度の大きさの鍋を使うことをおすすめします。

すなわち、この画像は鍋小さすぎw


約8時間後取り出した肉。


袋から出すとこんな感じ。ハムみたいな色。そしてふにゃふにゃ。自分が知っている加熱済み豚肉の硬さとは違う。若干不安。

レシピではオーブンで焼いていましたが、それだと低温真空調理の意味がなくなってしまうような気がなんとなくするので、イワタニのクッキングバーナー(US版)で炙る。
バークレーのAnova達人が合わせて買うことを推奨していたが本当にその通り。
これも今年買ったものベスト10に入れようと思っている。

ここまで長文を書いておいて肝心の出来上がり画像がない(!)けど中はほんのりピンク色で柔らかい!なのに超味がしみている!不思議!
茹でたり煮たり焼いたりしたものとは明らかに感触が違う。実はこの前に鶏もも肉を加熱してみたのだが、しっかり加熱されているのに生なのか加熱済みなのかよくわからない感触に仕上がった。不思議!
表面の焼き目は袋に残っていたタレを繰り返し塗りながらつけました。
この工程をオーブンにしてしまうと少し固くなってしまうのでは。
薄切りにしてお夕飯にしましたが4枚しか残らず、翌日「昼にチャーハンにして食ったからもうない」と言ったら旦那がいじけた位おいしかったです。

おまけ


鍋の大きさを反省してまさに今作っているところ。まもなく出来上がり。
今回は豚ショルダー。

——————–

ブログ書きはじめて1年経ったので、ランキングサイトに登録してみました。
非アフィブログでランキングサイトに参加することが何の役に立つのかよくわかりませんが、画像↓クリックお願いします!
1481253540538

とうとうAnovaに手を出す」への7件のフィードバック

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください