TwitterのTLに流れてきたサンフランシスコに関する記事と動画を見てみました。


あのですね。
すべてが間違っているわけでは無いんですよ。仰ってることに同意できないわけでは無いんです。
ただしツッコミどころがたくさんあるんです。

結論から言うと
「住んでるのと旅行/出張で来るのとは全く違う。また、仮にお住まいの場合でも自分の生息域以外のことは決して語ってはいけない」
そして、皆さんに申し上げたいのは
「こういうバズってる何かを鵜呑みにしてわかったような口きくのは金輪際止めろ」
ですね。

それでははじめたいと思います。





このツイート主様に非はないのですがバズってた元がこちらなので引用させていただきます。

一つ指摘する点があるとしましたら、サンフランシスコの現実って仰ってますがプロフィールに貼られている位置がCupertinoになっていますよね。生息地はその付近なのでしょうか。 サンフランシスコから車で1時間弱くらいかかるんですけど、勤務地がサンフランシスコなのでしょうかね。

仮に生息域以外のことを知った口調で書きますと、わたしみたいな小姑がツッコミを入れ世界発信する時代です。ご注意ください。

リンクされている記事はこちらです。
帝国の興亡 https://wirelesswire.jp/2022/10/83197/


*ツイ主は記事を引用しているだけで筆者ではございませんので、お間違いなきよう。

筆者はこちら

画像出典 https://wirelesswire.jp/author/ryo_shimizu/
画像出典 https://wirelesswire.jp/2022/10/83197/


前半はオースティン(テキサス州)の話、後半にサンフランシスコの話が出てきます。
この二都市を比較したのはわかります。BIGTECH系従業員さらには会社自体の人気転居先がテキサスなのです。ベイエリアのメジャーどころだとOracleも本社をオースティンに移転させました。

読み進めましょう。

画像出典 https://wirelesswire.jp/2022/10/83197/

細かくて恐縮ですが、まず、最低1000万円。
わかりやすく書いておられるのは理解しますけど、あまりに差がありますのでここは正確に書きませんか。1000万円ってドル換算すると本日レートで$69209でBIGTECHのお賃金としてはありえません。スタートアップじゃないんだから。
相場$100000を仰りたいのでしょう。1450万円です。体感としてもこちらの方が正しいです。

それから3LDKってなんですかね。3ベットルームですね。
この筆者、ご飯食べながらお友達の日本人に聞いた話だけでこの部分書いてるんですよね。
せっかくですのでデータを見てみたいと思います。

あれ?おかしいな。$2000も差があります。それより、やや下落したものの賃料は上昇していたんですね。
これはもちろん平均ですから小綺麗な戸建て、コンド(日本で言うところのマンション)から古びた建物まで幅があるかとは思います。お友達のお眼鏡にかなった物件が$7000からということでしょう。

参考までベイエリア全体との価格差を見てみましょう。

上記データ画像出典 https://www.zillow.com/rental-manager/market-trends/san-francisco-ca/?bedrooms=3 

ベイエリア広いんでね。治安がいい所悪いところ利便性のいいところ悪いところ高級なところそうでもないところの平均はこんな感じでしょう。
万が一の時1時間以内にオフィス集合できる場所というとオフィスの場所にもよりますがサンフランシスコの場合だと限界は北はペタルマ(田舎)東はバレーホ(治安悪い)南はクパチーノ(アジア人がマジョリティになった)あたりですか。

*zillowはこちらに住む人なら誰でも知ってる不動産売買/賃貸情報サイトです

画像出典 https://wirelesswire.jp/2022/10/83197/


*動画を確認しましたが、以前より人が少ないというのは納得できます。観光シーズン終わりましたしね。がしかし、思いっきり観光客が写り込んでいます。逆に生活者?近隣住民でしょうか。
それらしい人はこの走ってる人だけですね。
この記事全てに於いて同じ傾向にあるのですが、動画と文章が違うんですよね。
後述しますがお友達の発言も思いっきりご都合抜粋して書いています。


フィッシャーマンズ・ワーフはコロナで最も打撃を受けた観光地の一つです。夏の観光ハイシーズンでずいぶんと活気を取り戻しましたが、コロナの次は最低賃金の上昇で従業員を確保するのが難しく、客単価の低いお店はかなり厳しい状況にあります。
(最低賃金は$16.99ですが、当然それ以上出さないと人は来ない。これはベイエリア全域で同じ傾向にあり、郊外のスタバのようなコーヒー屋ですら時給$20スタートというところもあります)
筆者のお気に入りだったこのお店は残念ながら…*以下訂正。コロナ後ずっと閉鎖していたわけではなく、2020年中に再開し、確認したところ9月の何日かまでは開いてたぽいんですよね。南(Los Gatos)に別の店舗がありますがそちらは営業しています。

いわゆる意識高い系職業のかたで、キャッシュレスだのキャッシュ持ってないだの言う方が多いですが、キャッシュを使うシーンは意外と多いため非常に疑問であります。その筆頭がちょっとしたチップです。特に旅行の時、我が家はわざわざ両替してキャッシュを多めに用意していきます。筆者のように1泊であれば必要ないかもしれませんが代表的なのはベッドメイク時のピローチップ、その他荷物もってくれる人、タクシー止めてくれる人等、それぞれに少額でもいいので必ずチップを渡しましょう。(1ドル不可。2ドル以上で)

画像出典 https://wirelesswire.jp/2022/10/83197/

Starbucks
1401 Van Ness Ave, San Francisco, CA 94109
https://goo.gl/maps/8CSHHA8BPTe32aBS9


治安が悪い場所にあるスタバは椅子撤去されてますが言うまでもなく市内全域ではありません。
例えば、日本の皆さんによく知られているカンファレンス会場のモスコーニセンターの横にあるスタバは椅子がきちんと置かれています。
このVan Nessという東京でいうと山手通りのような、大きな通り沿いはどこも治安が良いとは言えません。余談ですが、ここ、どうやら5月までは普通に椅子が、入り口よりのカウンターもごく最近まで椅子があったようなんですが何があったんでしょうね。

画像出典 https://wirelesswire.jp/2022/10/83197/

「アベニュー」にツボって笑ってしまいました。申し訳ございません。

動画から推測するにお泊まりはおそらくフィッシャーズマンズワーフのマリオットですよね?
ホテルからこの辺って結構離れてるんですよ。どこのことを仰っておられるのでしょうか。


この「アベニュー」がこのpolk stだったら、ホテルに近い方はめっちゃくちゃ活気ありませんでした?
タコス屋とかタコス屋とかキラキラタコス屋とかキラキラピザ屋とかFB(meta)本社の中にあるのと同じコーヒー屋とかミシュランスターとった日系二世シェフの和食屋とか。
週末の夜は非常に賑わい、全然歩けます。遅くまでやってる飲み屋も点在します。
なのに筆者はなぜ、わざわざテンダーロイン側のことばかり見ておられるのでしょうか。

余談ですが1976年生まれの46歳の筆者にとっては割と最近であろう20年前って、この記事を憧れの眼差しで読むであろう30代の人はまだ小学生中学生。ご本人にとっては昔から来ていることが御自慢かもしれませんが古参アピはそろそろおやめになりませんか?
だって東京で食事してて20年前から云々とドヤってる人って痛くないです?例えば、センター試験の点数について未だに語ったりします?海外ネタも同じです。そして思い出はどうしても美化されます。
あ、もしかしてベイエリアに引っ越してきて10年経ってない新参者が、って思われてます?
私の主人はベイエリア在住28年のアメリカ国籍を取得した元日本人です。年数マウントだと旦那出してきますよ?

さて、話が逸れまくりましたがようやく最大のツッコミポイントに到達しました

待ってください。この「20年前から通っている海鮮の名店」って、日本人駐在員、日本人出張会食御用達、日本人来ないと経営が傾くJCBが使えるクラスタシアンですよね?

*お友達、画像使っちゃってごめんなさいね…
ドリキンさんというお名前の著名YouTuberさんだそうです。
もしこの記事ご覧になっていましたら、Twitterまでご一報ください。お詫びにフェリービルあたりでビールご馳走させてください。


ラビオリあるんですか?知らなかった。だってここべトナミーズですもん。
名物はカニとガーリックヌードルです。
このお店元々Thanh Longの支店。その昔はハリウッドスターも来店するようなお店だったらしいのですが、今は客の90%が観光客か日本人。だから日本語メニューがあります。すなわち、観光客、ビジネス客、特に日本人が来ないと経営が全く成り立たないタイプのお店です。

失礼を承知で申し上げますと、そんな日本人客ウケする店とその周りだけを見てコロナ後のサンフランシスコの何がわかるのでしょうか。しかも筆者が取り上げているのは超極地的。polkの、しかもテンダーロイン側だけの話です。前述の通り同じ通りでも海に向かっていくと全く風景が変わります。何故ここだけをピックアップしておられるのでしょうか。20年も通ってるアベニューなんでしょう?

しかも、動画内でお友達が「ここから10分くらい離れた家のあたりは活気があるから一度見に来てください」と仰っているじゃないですか。どうして思いっきり無視して話進めちゃってるんでしょうか。
このお友達、JINS米国一号店のサンフランシスコ店の撤退の話で「ユニオンスクエアとかヤバいですよ」と。確かにJINSとユニクロがあったケーブルカー側は完全にシャッター街化しています。ですがHERMES、Cartier、HARRY WINSTONなどのある側は人も多く、活気がありますよ。今年はVan Cleef & Arpelsがオープンしましたし、すこし先の同じエリアにアニメ配信会社クランチロールの本社も出来ました。休みの日はチャイナタウンへ向かう観光客がいっぱいです。
このように、同じ都市に居住(もしくは勤務)していても生息域以外のことは正確に把握できないものなのです。言うまでもなく、少し離れたサンマテオ、サニーベル、クパチーノ、マウンテンビューにお住まいの人はサンフランシスコを聞いた話、たまに来て見る程度にしか知り得ません。なのに、繰り返しますがこの筆者のように日本に住み年に何回かお越しになる程度で何がおわかりになるというのでしょうか。

致命的な変化。なるほど仰るとおりかと思います。
では僭越ながら、わたくしが解説しましょう。


まず、サンフランシスコの都心部は実際死にかけています。最も酷いのがフィナンシャル・ディストリクトと呼ばれる地域です。お察しの通り、わたくしの生息域です。

観光名所であり通勤フェリーの発着地であるフェリービルから、ユニオンスクエアに向かうとよく分かると思います。フェリービルの向かい、エンバカデロセンターは1階のテナントがほぼ潰れシャッター街化しています。その先、パンデミック前までは大きなクリスマスツリーが美しかったシティセンターの周辺が最も酷く、特にSutter stのシティセンターからバナナリパブリックまでは空きテナントのほうが多いです。Sutter stにある郵便局の斜め向かい、クロックタワーは一階二階のテナントがほぼ全滅。

どうしてか。

それはシティセンターをはじめとする大規模オフィスビルに人が戻ってこないからです。
致命的な変化。それはパンデミックが終わったのにWFH(work from home)リモートワークがそのまま常態化してしまったことです。
パンデミック前、シティセンターには一日5000-6000人のオフィスワーカーが通勤していました。シティセンターだけでこの人数です。パンデミック後各社が分散出社を行っている当時はたった1/10、9月になりずいぶん人が戻ってきたと聞きますし、飲食店もずいぶんと活気を取り戻しましたが、それでも半分にも満たないかと思います。

The Examiner obtained the latest numbers on workplace return from the Office of Economic Analysis, and the numbers are trending upward, but still dismal. Compared to cities with similar workforces — San Jose, Los Angeles, New York and Austin — our return rates remain low. For the week of July 20, just 39.1% of our workers had returned to the office, up from a miserable 30% in early July.

New York and Los Angeles aren’t doing much better, averaging about 41% of desks filled. Austin is the star of the show, with a 59% return rate. And San Jose? The worst of the bunch, with just 36.5 % of its worker

Top 5 reasons to get your ass back in the office. I’m talking to you, San Francisco



データが少し古いのですが7月20日の週でサンフランシスコに戻ってきたオフィスワーカーは全体の39%(前週より少し上昇) ニューヨークやLAは平均で41%、最もオフィスに人が戻っているオースティンが59%、最悪なのはサンノゼで36.5%。

当然ながら今までオフィスワーカーの利用で成り立っていたスモールビジネスは次々と死していきました。出社スタイルの変化で金曜は皆リモートで実質週休3日。飲食店は木曜日が混み合うようになり、金曜日は閑古鳥。すなわち、パンデミック前と比べ売上が一日分減るのです。そこにインフレ、人件費高騰。細々と生き残ってきた飲食店もここに来て息絶えるところが出てきました。9月に入ってまた空きテナントが増え、その範囲は徐々に西方向に向かって伸びています。

空きテナントが増えると次に何が起こるか。そこにホームレスが寝泊まりするようになります。営業していればお店のオープンと同時にいなくなりますが、空きテナントですから退ける必要はなくなります。市はそんな状況を野放しにしているわけでは決してなく、各町会ごとに清掃兼監視要員を雇用し、ひどい場合は警察が来て排除します。しかし排除したところで違う場所に行くまでです。

これが街が死んでいるもう一つの理由、ホームレスと薬物問題です。


ホームレスの問題はこの記事の後半に詳しく書きました
https://333moses.com/2022/08/03/tenderloin/
引用します。

これが、サンフランシスコの最大の問題 open-air drug markets/open-air drug use です。簡単に言うと売人もユーザーも野放し。警察はドラッグユーザーを捕まえませんが、売人は捕まえます。ところが撮影当時の検察官はせっかく逮捕した売人を次々に不起訴/釈放していました。こんな状態ですから薬物中毒ホームレスはパンデミック直前くらいから一気に増加。元々治安の悪い地域が中心だった彼らの生活圏は広がり、今や市内のあちこちで見るようになりました。


少し話がそれます。パンデミック初期の頃は生活苦でホームレスになったような人も見かけました。昨日まで普通の会社に働いておられたんだろうなという感じの人。外で寝泊まりすることにも慣れておらず、見ていて普通に心が痛み心配になります。薬にさえ手を出さなければ行政は非常に手厚い支援をします。ですから、再び住居を得て社会復帰する人も少なくないのです。しかし1度薬に手を出すとあっという間です。どんどんボロ雑巾のようになっていき、やがて見かけなくなる。皆さんは想像できないでしょう。でもこれがサンフランシスコの現実なんです。
シェルターがあるのでは?と思いますよね。そのシェルターの中が安全では無いのです。シェルター内で薬物が蔓延し、温和なホームレスは安全な場所を求めまた野宿へと戻っていくのです。


偶然見つけたサンフランシスコの動画を見てみると…



画像出典 https://wirelesswire.jp/2022/10/83197/


人件費と賃料高騰はビッグテックの影響は大きいでしょうし、格差を生み出しているのは仰る通りでしょう。しかしそれと街が死んでいることは全然関係ない。
もしビッグテックだけではなく、大きな会社がいなくなると(出社しなくなると)街がどうなるかは、ここまで読んで容易に想像できるかと思います。

画像出典 https://wirelesswire.jp/2022/10/83197/

サンフランシスコにはレントコントロールという制度があります。全米の大都市圏どこでもある制度かと思いますが家賃の上昇幅に制限があります。だから長く住んでいる人は今の相場と相当乖離した格安の賃料で居住してたりします。ささやかな生活を営んでいたごく普通の人が家を追い出される原因は家賃の高騰ではなく失業等です。(但しオーナーチェンジの場合は上昇幅に制限はない)
これもまたビッグテック関係ない話です。



てかさ、長々突っ込んできたけど丁寧に書くの疲れたからもういいかな?このまま書いてたら朝になっちゃうよ。ミヤネ屋はじまっちゃうし。

何度でも言うけど、格差を生み出したのは仰るとおりだと思うの。
だけど街が死んでることとか治安の悪化はぜんっぜん関係ないんだってば。
長々書いたけど日中人口半分になって需要減って店潰れて空きテナント増えてヤク中野放しにしてりゃ街が荒むに決まってんじゃん?
どこにビックテックとか格差とか出てくる要素あるの?馬鹿なの??????
しかも一番最初に貼ったツイートのリプ欄に書かれまくってるけど、場所によるんだってば。
他の地域は活気あるよ。家で仕事して家の近くで食事したりお酒飲んで、って感じ。
ライフスタイルの変化だよね。


だいたい動画の最後の最後まで煽ってるけど


これイタリア街でしかも午前中じゃん。
しかもただのイタリア街じゃなくワシントンスクエアのとこじゃん。Columbus「アベニュー」でしょ?
新橋の飲み屋街朝全部閉まってんの見て「街に人がいない」とか言う??????
朝から人なんかいるわけ無いでしょうに飲み屋街に。
だってゴミ箱出てんじゃん。店開いたらこれ中に入れるんだつの。

てかこの部分見てこれはツッコまないとダメだと思ったんだよね。


反対側も見てよ。印象操作マジ卑怯じゃん。
道路にでかいパークレット(コロナ規制の産物。屋外飲食スペース)あるじゃん。そこはこの一角で一番新しいお店でめちゃ流行ってるメキシカンだし、隣は超おいしいジェラート屋。誰もいないって言ってる側は遅くまでやってる古風なイタリアンケーキ屋(ジェラートもある)で近隣年寄りの憩いの場だし。なんなのほんと。空きテナントはあるけどその先の角が随分前に大火事になったのがそもそもの原因のひとつだし、パンデミック前は年3−4回来てて、20年が、定宿がどうしたって?ここ必ず通るよね?????この一角午後から毎日すごい人だよ。パンデミック中に一番流行ってた繁華街だもん。コロナ打撃が少なかった。チャイナタウンと隣接してるから警察車両もいっぱいで(この直ぐ側に警察署もある)安心安全夜でも安心して歩けるよ。
し!か!も!同じイタリア街でもブロードウェイ側のストリップ劇場のあたりはマジで死んでるんだよ。だってあそこフィッシャーマンズ・ワーフより更にローカル民いかないじゃん?????最後の最後まで規制されてたし客が戻ってこなかったわけ。わかる?????
そっち側ならともかくなんでここ見て街に誰もいないとか言っちゃってんの?大草原草不可避って感じなんだけど。


どんなにいい内容かいてもこうやって盛りまくってると信用してもらえなくなるよ!!!
気をつけてね!!!!!



おわり。



筆者立ち寄り場所一覧(グーグルマップ)でございます。
https://www.google.com/maps/d/u/1/edit?mid=1GzgD0XAiI93CP9U0wXLIKFwoYEmiB3g&usp=sharing