杏仁豆腐と杏仁霜(超長編)

旦那、扁桃腺腫れて嚥下が痛いと。

image

喉痛いのやだよねー。気の毒に。そういや日本から杏仁豆腐セット持ってきたわ、と思い出し、作ってあげた。
杏仁豆腐4日目。杏仁霜が無くなってきたので、アメリカに杏仁霜なんか売ってるわけなかろうとアーモンドパウダー買ってきて作ってる最中に気づいた。

「チャイナタウンあんじゃん」

杏仁霜(あんにんそう)って英語でなんて言うのか調べたら
almond powder
は?アーモンドと杏仁、匂いからしてぜんっぜん違うじゃんアホなんか。Google先生に”almond powder“を聞いても当たり前にアーモンドパウダーしか教えてくれず、悩みに悩んだ結果 “Chinese almond powder” で検索。アメリカに売ってるらしい杏仁霜のパッケージを無事把握。

探しに行った。

image

Chinese New Year(春節/旧正月)直前の週末。通行止めにしてなんかイベントやってるから混んでるんだなー、と思ったら違った。
これ観光客じゃないの。90%ローカル民なのwww この通りはまだ空いてる方で人口密度が年末のアメ横なの。日本の年末年始の買出しと同じで、お肉お魚野菜果物、お菓子、謎の正月食材をこれでもかってくらい買い込んでんの。すごいの。人凄すぎて写真とか撮れないくらいなの(いいわけだけど)
私なんでこんな日にわざわざ杏仁霜だけ探しに来たのアホじゃなかろうか

image

とはいうものの異国情緒溢れててちょっと楽しい。(そもそも私異国にいるんだけど)
このタイミングで杏仁霜探さなければ一生ローカル民向けスーパーとか入らなかったと思うし、例えばどの海鮮乾物屋さん(貝柱とかナマコとかアワビとか)がローカル民向けなのか観光客向けなのかとかよーくわかったし、貝柱だけで20種類近くあるお店とか見つけたし、貝柱おいしそう。貝柱大好き。ビール飲みたい。

じゃなくて、とにかく杏仁霜を探さないといけないんだけど、誰になんて聞けばいいかわかるわけないの。年末、カート禁止令が施行されている混雑しすぎて殺伐とした東急東横の成城石井に紛れ込んだ呑気な観光客が通路のど真ん中で「お菓子作ろうと思ってぇー♡」とか店員さん捕まえて聞いてたらほかのお客さんに冷たい目で見られない?私絶対無理。てか、その前にどのお店入っていいかもわかんないの。貝柱売ってる海鮮乾物屋さんには杏仁霜売ってないってことだけはわかったけど、ついつい貝柱見ちゃう。わー75ドル。超高級貝柱おいしそうー。

この先サンフランシスコ観光に来るかもしれない人に超上から目線でアドバイスしてあげるけど

image

チャイナタウンで一番有名なこのドラゴンゲート入った通り(Grant)なんかぜんっぜんチャイナタウンぽくないの。(この記事の2枚目の写真)ドラゴンゲート近くはどっかの田舎の温泉街みたいなしょぼいお土産物やさんしかないの。なんで人はこういうとこ来ると要らんもん買うんかね。刀とか。
チャイナタウンを味わいたいなら少なくとも、まっすぐ坂を登ってPine、California、sacrament まで行かないとダメで、左に曲がってStocktonっていうおっきい通りに出たら完全になんかチャイナだから。貝柱も売ってるよ。
(詳しくは地図でどうぞ)

image

福袋とか日本だけかと思ってた。ここはリキンキの出店で、見たことない何かも売ってた。買いたかったけど何に使うのかわからないから自粛。

話は戻って途中で「もしかしてお菓子屋さんぽいところにあるかも……」とか思い出し入ってみたら店員さんレジ打ちながらタバコ吸ってんのwww 異国すぎワロタwwwwww
もうなんか、杏仁霜とかどうでもよくなってきちゃって圧倒されっぱなし。中華オバサンの通路ど真ん中に突っ立ってる率って日本のオバサンの10000倍で「すみませーん」とか言っても聞いてない。そもそもチャイナタウンって誰も英語話してないの。もうここどこなんだろほんと。

そうそう、杏仁豆腐ってどうやら台湾の食べ物らしいの。中国じゃないの。サンフランシスコのチャイナタウンは台湾系の人が多いらしいんだけど、(でもドラゴンゲートにかいてある”天下為公”って孫文の中華民族への訓語じゃないっけこれ)
どのお店か台湾系でどのお店が中国系かなんか、漢字みたところでわかるわけないの。
なんか旧漢字のさらに難しいやつが看板に書いてあるような店は台湾系だとか旦那がいうんだけど、大抵が読めない謎の漢字の羅列なの店名が。旧漢字とかそういう問題じゃないの。てか旦那よ、その知識は正しいのか?

もう諦めて春節開けに出直そうと思ったら日本のお菓子が沢山売ってるお店を見つけたので、入ってみたら

image

あったああああああああ
しかも安い。450gで約5ドル。速攻買ってそそくさと帰宅。もうヘトヘト。

image

全部で11ドルちょっと。一番右のは欣葉っていう台湾にあるレストランの商品の模様。

image

image

ただ、一つだけ問題があって、あまりに疲れ果てていたので、買ったお店の名前覚えてないのwwwwww
だからこのブログ記事こんなに長文なのになんの情報価値もないのwwwwwwwww
ほんとにごめんなさいwwwwwww
450gもあったら当分作れるから4月くらいにまた買いに行くときに、お店の名前をみてきますwww

おまけ

image

シンクロ昼寝