サル痘(monkeypox)の感染者が日本で初めて確認されたそうです。わたしが住むアメリカの感染者数は7月22日段階で2891人、そのうち、サンフランシスコ市の感染者は約1割弱の197人 となっています。
サンフランシスコ市は非常にわかりやすいサル痘に関する特設サイトを設置しておりますので、正しい知識を得るために翻訳したものをまとめてみようと思います。
*今日7月25日、最新の感染者数が発表されました、全米3487/サンフランシスコ215
*間違い等あればご指摘ください。専門家(医師/医学研究者)の皆さんのご指摘お待ちしております。
*こちらはあくまでサンフランシスコ市の保険当局の情報です。感染した可能性があり日本にお住まいの場合はかかりつけ医などに相談してください。
下記翻訳、情報ソース
https://sf.gov/information/monkeypox
https://sf.gov/information/monkeypox-faq
———————-
サル痘は、皮膚と皮膚との長時間の接触によって広がります。「接触」には以下が含まれます。
-性交渉
-キス
-至近距離での呼吸
-シーツ等のリネン類、タオル、衣服の共有
多くの人と性交渉や密接な身体的接触をするとサル痘にかかる確率が高くなります。サル痘は重症化する可能性がありますが、ほとんどの場合自然治癒します。ただし感染したと思われる場合はすぐに医師の診察を受ける必要があります。
【症状】
サル痘は多くの場合インフルエンザのような症状(発熱、リンパ腺の腫れ、筋肉痛)で始まります。また体のあらゆる場所、特に性器に吹き出物や水ぶくれのような特徴的な発疹やただれ、斑点が現れます。直腸やお尻の中、指、口や目などにも斑点ができることがあります。
原文*rash spots /口内炎のような湿疹 *sores spots/細かい湿疹がまとまって出来たり肌が赤くなって盛り上がっている状態
一般的に斑点は赤く平らな点として始まったあと隆起します。湿疹(の内部は)は膿み、湿疹から出た体液(滲出液)や膿などが固まって皮膚の表面に付着し、その後かさぶたになります。
かさぶたはかゆみを伴うこともあります。
症状の出方は様々で、発疹が出ない人や発疹と他の症状が同時に出る人、発疹が先でその他の症状が後から出る人もいます。 また、発熱から始まり、2〜3箇所しか症状が出ない人もいます。 直腸の内側に痛みや不快感を訴える人もいます。
【治療方法】
ほとんどの人は、薬やその他の治療を必要とすることなくサル痘から回復します。現在、FDAが承認しているサル痘治療薬はありませんが、重症の場合は特例でTecovirimat(TPOXX/天然痘治療薬 抗ウイルス剤)を使用できます。
*追記 TPOXX、日本は承認されていませんが確保しているそうです。(ソース/日本テレビ zip)
【安全に過ごすために】
もしあなたが感染したかもしれないと思う場合は、以下のことを行ってください。
-人ごみでは肌を露出しない
-寝具や衣類を共有しない
-性行為や密接な接触をした人にサル痘について伝える。
症状がある場合は
-発疹の部分を清潔で乾いた、ゆったりとした衣服で覆う。
-フィット感のあるマスクを着用する
-他の人とのスキンシップや密接な接触を避ける。
-できるだけ早く医療機関に相談する
-他の人に近づかない
-症状がある場合は、セックスのパートナーに知らせる
———————-
Q.サル痘に感染してしまいました。どうしたら良いですか?
A.サル痘ワクチンの接種を受けましょう。
パートナーからサル痘に感染していると言われた場合、あるいは誰かから感染したと連絡を受けた場合は、感染を防ぐためにサル痘ワクチンを接種する必要があります。
また、イベント等で他の人と密接に身体的に接触した場合は(性交渉、キスなど)感染リスクが高くなります。感染を防ぐために、理想的には4日以内最長14日以内にサル痘ワクチンを接種する必要があります(早ければ早いほどよい!)
*性交渉とキスを別にしてあるのは、こちらは性的な意味を持たず頬にキスする習慣があるためだと思われます。
*早ければ〜の部分は本当に!付きで書かれています→(the sooner the better!)
Q.わたしはサル痘がどのように感染するかは知っています。でも、どうして感染拡大しないのですか?
A.サル痘はCOVID-19(新型コロナウイルス)ほど感染力が強くないからです。
ちょっとした会話や、スーパーでサル痘の人とすれ違うだけでは感染しません。感染した人と長時間身体的に接触したり、リネン類や衣類を共有した場合に感染します。
Q.コンドームを着用すれば、サル痘に感染しないのですか?
A.セックスの際にコンドームを着用することは、HIVや淋病、クラミジア、梅毒などのSTI/性感染症から自分自身や他人を守るための重要な方法です。
コンドームがサル痘に感染する感染させない等、自分や他人への危険を減らすかどうかは、まだわかっていません。サル痘ウイルスがどのように広がるかについてもっと知る一方で、サル痘は、性行為を含むあらゆる密接な身体的接触、対面での咳やくしゃみ、キス、肌などをなめる、皮膚と皮膚の摩擦、性具、寝具(シーツ、枕カバー布団カバーなど)、タオル、衣類、食器の共有などでも広がる可能性があることを皆さんに知っておいていただきたいと思います。
*STI/ Sexually Transmitted Infection の略。
Q.天然痘ワクチンを接種した場合、サル痘は防げますか?
A.サル痘と天然痘は同じウイルス科の仲間です。
CDCによると、サル痘は天然痘を引き起こすウイルスと密接な関係があるため、天然痘ワクチンを接種すればサル痘にかかるのを防ぐことができるそうです。ただし、サル痘に感染し天然痘ワクチンから3年以上経過している場合は、サル痘ワクチンの接種を考慮したほうがいいでしょう。
Q.サル痘の検査はどのように行うのですか?
A.現在、サル痘の検査を受けられるのは発疹(斑点)が出ている場合です。*サンフランシスコの場合
サル痘検査は、医療機関で綿棒を皮膚の斑点や発疹の部分にこすりつけ、専門の検査機関に送って、検査を行います。同時に血液検査を行うこともあります。検査結果がわかるまで数日かかります。
検査結果が出るまでにあなたがすべきことは以下のことです。
-他の人に近づかない
-公共交通機関を使わない
-性交渉の相手や親しい間柄の人に検査を受けるよう連絡を取る。
Q.重症のサル痘とはどのようなもので、どのような人が重症化するのでしょうか?
A.ほとんどの人は治療をしなくてもサル痘から回復します。しかし、人によってはサル痘が重症化することがあります。
以下の症状は重症化への注意が必要です。
-目や目のまわりに水ぶくれや斑点がある。
-湿疹や赤くなった部分が全身に広がっている
-湿疹からの出血、または全身にあざができる
-呼吸しずらい、判断能力が落ちる、または具合の悪さがいつまでも改善されない。
(*原文/any trouble breathing, or thinking, or continuing to feel worse and not improving over time)
重症化リスクが高いのは、以下のような人たちです。
-8歳未満の子供
-妊娠している人
-病気や感染症等に罹っている、もしくは薬の服用により免疫力が低下している人
Q.もし感染したら、どのくらいで症状が出ますか?
A.サル痘に感染してから症状が出るまで1-2週間かかることがあります。
症状が出るまでの間、感染した人がサル痘を広めることはありません。
Q.感染者はどのくらいの期間、感染力があるのですか?
A.インフルエンザのような症状もしくは発疹が出てから、全てのかさぶたが取れて新しい皮膚がすべてのサル痘によって出来た湿疹を覆うまではサル痘は他の人に伝染ります。回復までには2週間から4週間かかります。
Q.サル痘に複数回かかることはありますか?
A.一度サル痘にかかった人は免疫が出来、かからないようになると思われますが、その免疫がどれくらい持続するかは現段階では解明されていません。
Q.対人サービス(ネイルサロンや理美容室など人に触れる仕事)に従事しています。どうすればいいですか。
A.顧客と肌と肌が触れ合う仕事や職種の人は、治療している皮膚の部分にサル痘の兆候がないか目視で確認する必要があります。インフルエンザのような症状やサル痘と思われる発疹がある人には触れないようにしましょう。
また、顧客がインフルエンザのような症状(発熱など)を持っているかどうかを尋ねることも重要です。インフルエンザのような症状は新型コロナウイルスの可能性もあるため、サービスを提供する前に体調を尋ねることは重要です。
Q.どのような洗剤がサル痘ウイルスの除去に効きますか?
A.米国環境保護庁(EPA)のウエブサイトにはサル痘に認可された洗剤/消毒剤のリストがあり、このリストには、Lysol や Clorox など、多くの人がすでに使用している一般的な製品が含まれています。
*この2つの洗剤はアメリカで売られているごくありふれた洗剤で、特殊なものは必要ないということ。有効成分等記載がありますので、一応ですがリスト貼っておきます→☆
CDCによるとサル痘に感染した場合、家族に感染させないために定期的に自分の部屋などを掃除/消毒する必要があるそうです。これにはもちろんリネン類やタオルの洗濯も含まれます。
湿疹を完全に新しい皮膚が覆ってサル痘から回復したらできる限り徹底的に家の中の拭き掃除をしましょう。ウイルスは布団などの表面で15日間も生き続けることができます。
-自宅内隔離中、共有スペースのものを触ったらすぐ消毒。
-手指の消毒にはアルコールが60%以上含まれたアルコールベースの消毒剤、もしくは普通にせっけんを使用した手洗い
-家族が清掃を行う場合は最低でもマスク、医療用手袋を使用すること。
-できるだけ全身を覆う衣類を着用し、掃除が終わったらすぐ洗濯すること。
–掃き掃除不可。(細かいかさぶたなどが飛び散る可能性があるため) できるだけモップなど湿らせたものでの掃除を。掃除機は一応可だがマスク着用必須。
–リネン類はできるだけふりまわさない。(細かいかさぶたなどが飛び散る可能性があるため)
-洗濯→掃除の順で
-洗濯物は普通に洗濯してよい
-カーペット、マットレス、布製のもので洗濯できないものは高温の蒸気を当てるなどする
上記CDCによる掃除手順情報リンク(pdf)☆
Q.子供もサル痘に感染しますか?
A.大人から子供まで誰でも感染の可能性があります。
Q.わたしはサル痘に感染してしまいました。動物を飼っています。ペットはサル痘に感染しますか?
A.げっ歯類がサル痘に感染することは分かっていますが、イヌやネコがサル痘に感染するかどうかはまだ十分にわかっていません。
ペットに触れるときや世話をするときは、長袖長ズボンなど肌を覆う服装を心がけ、マスクを着用する必要があります。餌を与えるとき、さわったり撫でたりするときは、まずしっかり手を洗い、できるだけ手袋を着用してください。
Q.サル痘発生地への旅行中、わたしはどのように身を守ればよいのでしょうか?
A.現時点でサル痘はまれであり、一般市民への感染拡大の確率は低いと考えられています。
サル痘にかかる人はほとんど皆、サル痘に感染し症状が出ている人とのキスや性行為等、肌と肌の接触や対面での接触で感染しているからです。
ただし、前の人が帰った後の掃除がされていないホテルの部屋の中で寝るのはやめた方がよいでしょう。飛行機で旅行する場合は肘掛けの共有など長時間の皮膚と皮膚の接触を避けるようにします。サル痘は新型コロナウイルスほど感染力が強くありません。
———————-
以下すでにツイート済みのその他の情報を貼っておきます。
当地ベイエリアでサル痘感染→発症した人のインタビューがニュースになっていました。実際の症状の画像(手のひらの画像)が出てきます。内容はリプライツリーに簡単に翻訳してあります。
こちらはゲイ向け情報サイトの記事を執筆されている冨田格さんのツイートです。日常生活に関して少し踏み込んだ情報が記載されています。
*国立感染症研究所のサル痘解説サイト
https://www.niid.go.jp/niid/ja/kansennohanashi/408-monkeypox-intro.html