5月は相撲を観ているトランプを観たいがために日本に帰りました。
今年に入ってから唐突に相撲中継を観始め(生放送なので放送時間は23/24時から2時間。毎日眠い)気になった力士を徹底的に調べ贔屓の力士も何人か出来、ぜひ生で観てみたいなぁと思いはじめたタイミングでトランプが来るとニュースが流れ、それを4月に帰国した時に一緒にご飯食べてた友人に話したら相撲に詳しい人で(知らなかった)その場で共通の友人に連絡して全力でチケット取ってくれました。
感謝してもしきれない。ありがとうございます。
トランプはどうでもよくてお相撲めちゃくちゃおもしろかった。
これ生で観たほうがいいよ絶対。最高だよ。
お昼ごろから観たほうがいいと言われ、なんでかな?と思いましたがすぐわかった。
高校野球で若い選手に目星をつけ、その選手がドラフトを経てプロになっていく様を暖かく見守る(もちろんテレビ越しに)のにすごい似てる。めちゃ胸熱……
サンフランシスコ民に「友達が東京に遊びに行ったんだけど一番おもしろかったのは相撲だって言うんだ!マコ達は日本人だからもちろん相撲観に行ったことあるよね?」と言われることがたまにあり、その都度「いや日本人の殆どが相撲生で観たことないぜ…」と困っていましたが明日から胸を張って答えられる。
「もちろん観たことあるよ。相撲は最高だよ」(ドヤ顔)
————————————————
日本に帰る度に食べたいものがありすぎて「何故我々人間の胃袋は一個しかないのだ?」と真顔で言うのですが、そんな愚痴いったところで食える量に変化はないので渋々何かを諦め帰ります。そんな中今回は絶対に諦めたくない物がありました。
スキヤキ
羽田国際線ターミナルにはスキヤキ屋があり、毎月、旦那を見送るとき必ずスキヤキを食べながら「早くビザが出るといいねぇ」なんて言いながら食べていたのです。
5月8日にCR1ビザのグリーンカード限定解除申請が完了、2年間待ちに待った新しいグリーンカードが届き私と移民局の6年に渡る長い戦いも一段落。(2年分の愚痴)その戦いを〆るにはスキヤキしかない。だから空港であのスキヤキを食べよう、と意気込んでいたのですが
————————————————
おまたせしました。相変わらず前置きが長くて申し訳ない。
————————————————
何故か今半に入った。日本橋高島屋にあったんだもん。
正直こんなにおいしいと思ってなかった。
今このブログを書くのに、口に入れた時のおいしさのその臨場感みたいなものをなんとか言語化しようと思ってありとあらゆる賛辞を考えたんだけど無理。
そもそも、あまりのおいしさにその場で出てきた一言が
「うし……ありがとう…………」
だった。スキヤキおねえさんは笑っていたけど、生産者さんはどんな人なんだろうどれほど手塩にかけて大切に大切に育てたんだろうとか普段お肉食べても全く考えないようなことばっかり考えちゃって、最終的に命に感謝するってのはこういうことなんだとまるで悟り開いたみたいなことを口走るなどした。
おいしいだけではなく目の前で炊いてくれるのはエンターテインメント性あってやっぱ良い。見てて楽しい。
担当のスキヤキおねえさんの大森さんがまた最高だった。
語り口調はこの上なく柔らかくそして上品。存在するだけで空気がキレイになるようなタイプの人。でもとても気さくでウイットに富んでいる。
江戸時代からはじまる今半の歴史「今半物語」を大森さんが丁寧に語る中、わたしは小学生並みの質問を次々と投げかけたが全て流れるようなトークで答え続けた。
「お店の人はすき焼き食べるのですか?」「私共はすき焼きを炊くトレーニングを受けなくてはなりません、涙、涙のすき焼きトレーニングですき焼きを見るのも嫌になるものも居ります。」そんなに厳しいの!?!?
この写真の手前に野菜の皿、一番奥の緑色のものは茄子。「何を入れてもいいんですよ入れてはいけないものなんてないのですよ〜」と仰っていた。
しらたきは肉固くするから入れるなとか家庭で作る野菜が入ってるものはすき焼きじゃないただの鍋だ等どうでもいいウンチクを繰り返す輩にこの熱々の茄子をぶつけてやりたいと思った。入れてはいけないものなんてないのだ。
〆がふわふわ卵ごはんで、これは客の要望を取り入れたものなんだってよ。これ考えた人絶対気さくでいい人だと思うんだ今半に度々来る上客なんだけど絶対気さく。あのねそういう味なわけ……和むのよ…。
ここまで1時間ちょっと。こんな最高のショー世界のどこにある??
人形町今半
https://www.imahan.com/
わたしが行ったのは日本橋高島屋の店舗。気軽に入りやすくてとても良い。
————————————————
ところで英語の話せるスキヤキおねえさんはいらっしゃるのだろうか。2020年に向けてぜひ英語の話せるスキヤキおねえさんを育成して外国人旅行客にこの日本最高のエンターテインメントをもっと披露してほしい。
人材は…ラスベガスの日系飲食店でスカウトするといいと思います。
ラスベガスの日系飲食店の日本人の若い店員さんって観光学科があるせいかどの価格帯のお店に行っても皆接客レベル高い。
そして育成した人材にビザを出しNYあたりに出店したらいいんだよ。
高度技術者、H1Bも夢じゃない。皆幸せになれるスキヤキ。
————————————————
ゴージャスですね~(=^・^=)
いいねいいね: 1人