The Ordinary購入品完全レビュー

一ヶ月ほど前にThe ordinaryについての記事を書いたのですが

全商品を

1.使い切って2本目を買った
2.使用中/使い切ったけどリピるか悩ましいもの
3.使用を止めた

ので、ここに完全レビューを書き記したいと思います。
S__51290215.jpg
これは今撮ったうちの洗面所に置かれているジオーディナリー群

*商品名はThe ordinary(https://deciem.com/brand/the-ordinary)の商品ページにリンクしてあります。
*使用感は個人の感想です。必ずパッチテストをしてからご使用ください。

 

1.使い切って2本目を買った/もう一生リピートしそうなもの
glycolic acid 7% toning solution
そこの加齢臭に悩む男性!(もちろん女性も)聞いて聞いて!
一日置きにこれで耳の後ろ拭いて10分待ってからお風呂入って!
顔に使ってもさほど効果を感じないんだけど(ピリピリするわけでもなければいうほどツルツルになる感じでもない)とにかく体!
特に腕/ひじ/脚/ひざには効果絶大です。強烈に推す。このローションボディ角質取りとしてほんとに良い。超最高。
冒頭に書いたけど耳の後ろって垢溜まりやすいので、これでこまめに拭くと変な匂いしなくなる。
”こまめ”どころか一発だよいっぱつ(ソース私なのでこれは自信を持っておすすめする)
まじでお願い手に入る人はみんな実験してみて。さよならノネナール。
今日の記事この行の上4行しか書きたくないのホントは。
ブログ書き始めて初めて文字色変えた。それくらい推す。力強くす。

コットンなどで塗布したあと流さないで寝て大丈夫と公式も日本語で書かれたレビューも言っているけど基本的に「歯を磨く前に全裸になり全身に塗布、その後のんびり歯磨きしてからシャワーを浴びる」式がオススメ。この程度の放置時間で大丈夫。
*人によっては使用後乾燥すると思います。手足は必ず保湿が必要。

hyaluronic acid 2% + b5
目新しさがなく開封が最も遅かったものにも関わらず一番最初になくなった。
少しとろみのある粘度高めの液体。その粘度のわりにめちゃくちゃ伸びる。
つけた直後はベトベトするけどすぐ気にならなくなる。人によっては物足りないはず
なにより安価なので全身に惜しみなく使っており現在4本目。
ジオーディナリーは1種類づつ塗布後ちょっと間を置き(3分前後)塗り重ねていくという使い方が推奨されていますが思いっきりスクワランオイルと手のひらで混ぜて使っています。
顔も風の強い日等日中なんとなく乾燥するようなときに、両手に少し伸ばしたものをゆっくりとプレスするとめちゃくちゃ潤います。
*これ一本で保湿するのはちょっと無理かな…部位によります。

100% plant-derived squalane
説明不要なスクワランオイル。わたしオイルは大好きでアルガンオイルなど時期や気分、乾燥度合いによって使い分けています。スクワランオイルは今まで違うブランドのものを使っていましたが非常に良いです。テクスチャはサラサラ寄り。内容量の少なさは伸びの良さで全然カバーできます。大満足。お風呂上がりに体に使っています。
高いのをケチって使うより全然いい。

granactive retinoid 5% in squalane
前述の通りオイルが好きで、最初に買ったレチノイド入がこれ。
2%エマルジョンのほうが評価高いのだけどわたしは圧倒的に5%を推しでレチノールの効果とスクワランオイルの効果をあますところなく得られるのが良い。レチノイド/レチノールが乾燥するって人にはこちらのほうがおすすめ。

*これ一本だと保湿には全くならない+ナイトクリームなどを重ねるとかなりヌルヌルする。オイルなのでやむを得ない。
*ちなみに先日日本に帰った時パナソニックの美顔器https://panasonic.jp/beauty/akiramenai.htmlを使う機会があったのですが、最高に相性がよかったのがこのgranactive retinoid 5% in squalaneでした。

granactive retinoid 2% emulsion
実は最初あまり良さを感じなかった。
確かエスティローダーに色(白濁した黄色)もテクスチャも似てる美容液があったと記憶している。独特の質感。キュッキュするっていうか(語彙力…)
何かと重ねて使う、特に他ブランドのナイトクリームなどと重ねる場合ははこちらのほうが使用感が良い。春夏向き。レチノイドっぽさは上に書いた5%スクワランが上のはずなんだがツルツルになる度はこっちのほうが上かもしれない。
*これ一本でそこそこ保湿する。

natural moisturizing factors + ha
すでに3本目。価格以外に特にこれという推しポイントがないんだけど塗る/塗りこむでちょっと質感が変わる。瓶入りの他のものとのあわせ方ですごく雰囲気の変わるクリームのためとても便利。他社クリーム×これとかもイケる。
単品ではサラッとした質感。吸い込みが良い。ハンドクリームとしても良い。

2.使用中/使い切ったけどリピるか悩ましいもの
niacinamide 10% + zinc 1%
日本語で書かれた様々なブログで評価が高いので購入した。
つけたときとつけないときの差異がよくわからない。開き気味の毛穴に効果ある等のレビューが散見され、使い続けると実際肌の質感は整う気がするが即効性は全く無い。
淡々と使い続けてホルモンバランスが原因だと思われる肌の状態を一定化するにはいいかも…。
さらさらとした水のような質感。なにか塗ってる感は殆ど無い。

argireline solution 10%

Arigreline is a trademark owned by Barcelona-based Lipotec. It is a proprietary solution of Acetyl Hexapeptide-8. Controlled studies have shown that Argireline improves the appearance of facial areas prone to developing dynamic folds, including around the eyes and in the forehead area. 

と製品説明に書かれており、英語版レビューでは”塗るボトックス”とまで言われていたので速攻買いました。が、こちらも同じで当然といえば当然即効性なんてあるわけがない。そもそも塗ってシワに効く系は医学的にどうなの?という感じがするのですが多少期待はしますよねえぇ…。
こちらも同じさらさらとした水のような質感なのですが、単品使用→しばらく放置(2-3分)すると塗ったところがつっぱるのです。ハリが出るのではない。つっぱる。
正直薄めたヤマトのりでも塗っとけば同じ質感が得られるのでは…という感じといえば伝わりますかね。かといって糊っぽく薄皮張ったような感じでもないのです。何か塗ってる感はない。2週間以上使って「そこそこ良いかもしれない…」程度。1週間くらい使用しない期間を作りましたがうーん。もう少し使ってみる価値はあるのかな…。

aha 30% + bha 2% peeling solution
ジオーディナリーといえばこれ!赤いピーリングローション!みたいな商品。
これ乾燥肌と肌トラブル(ニキビ、傷など)のある人は絶対しみると思う。
全く理解できないのですが英語版レビューだとニキビ肌にいいとか書かれておりニキビにお悩みのユーザーのレビューが多いのです。半分くらいは悪化した!とお怒りで低評価。当たり前だよ…。
わたしは典型的なコンビネーションスキンで思ったほどピリピリもしないのですが、一度洗顔後何もつけないでしばらくしてから塗ったら最初結構しみる感じがありました。
ピーリング効果はもちろんあり、肌色トーンが一気にあがる。
ツルツル感だけで言うと一番最初に書いたローションのほうが効果絶大で使いやすい。
これ使ってみたい人はパッチテストがてら一度ハンドケアに使ってみるといいかな。手首から腕、手の甲〜指に塗り伸ばして10分位で流す。
すっごく伸びます。厚塗りすりゃいいってもんでもないので全然なくならない。
リピるかって言われると…ちょっと疑問。

100% organic cold-pressed rose hip seed oil
可もなく不可もなくなんだけどわたしはニオイがとにかく駄目でした…。
ボタニカル系の香りを凝縮したような感じ。もちろん香料等ではないので先天的に苦手な香りなんだと思う。
保湿もスクワランと比べるとそんなに効果がないように感じる…。

“buffet”
ジオーディナリーの商品をどれか一個だけ買う、というなら入門編でbuffetがいいかもしれないけどいろいろな商品買うならいらない。最も使用頻度が低く全然減らない。
少しとろみのあるテクスチャで、肌に乗せても別に…特筆すべきことが何一つない。

3.使用を止めた
vitamin c suspension 23% + ha spheres 2%

評価高いけど刺激になれるまで3-5回位かかると日英両方のレビューに書かれていた。
わたしは全くだめ。慣れない。こんなにだめだった化粧品人生で初めて。
自分が悪いのだが初回使用で洗顔後これのみを塗り(一緒に使えないものがあるので)就寝。とにかくかゆい。じわじわとしたかゆみ。
よくあるビタミンC入のものと同じ、ちょっと暖かくなる感じで暫く経つとおさまるだろとそのまま寝たら朝、顔をかきむしったのかちょうどほうれい線のあたりがミミズ腫れのようになっておりびっくり。治るまで1週間位かかってしまった…。
洗顔後の肌は正直これが最も効果的で保湿力もありツッルツルのモッチモチでよく言われる”謎の粉っぽさ”も全く気にならないのだけど、何回使ってもそのじわじわとしたかゆみが消えることがまったくなく小鼻の周りなどの溜まっちゃうとこはピリピリする。
30分位マスク的に使うなら悪くないかも。
とにかくパッチテストなし及び就寝時の使用は絶対におすすめできない。
*ものすごいベトベトします。ニオイも独特。

*ビタミンCはかなり興味あったので他のものを試したいがちょっと怖い…
https://theordinary.com/vitcguide 使用感参考

———————

以上買ったものをレビューしましたが、値段に対する効果は総じて悪くない。
うちから1分くらいのところにお店があり土日は混雑して欠品していますが平日はガラガラ、商品も潤沢にある(奥にストックが見える)ので、使っていない類(抗酸化と乳酸)を後日試してみたいと思っています。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください