ファミコンやって肉食べて〜

ブログを書こうとするものの筆がすすまない日が続いた。
その間何をしていたかというと


ファミコン!



ちっさ!

ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ
https://www.nintendo.co.jp/clv/


昔懐かしいファミコン型の本体の中に30タイトルが入っててテレビに繋ぐと即できる。
eBayで送料入れて100ドルくらいだった。もともと約6000円なので妥協範囲。
ギャラガばっかやってる。ゼビウスとマッピーがないのが残念

img_5109
この前ブログに書いたSRF極のフィレミニヨンを焼いた
この動画をみて(YouTube)イメージトレーニングをしてから挑んだ。

img_5114
Anovaで53度/1時間。45分で設定したけどバターの溶ける速度が遅かったので15分追加。
オイル入れてると火の通りが緩やかになる気がする。(肉は170g)
ちなみにAnovaはエレクトロラックスによる買収が決定〜ぱちぱち

参考:エレクトロラックスがKickstarterのスター、低温調理デバイスのAnovaを2.5億ドルで買収  | http://jp.techcrunch.com/2017/02/07/20170206anova-electrolux/


フライパンはSTAUB。
うちはガスではなくフラットサーフェス(ラジエントヒーター)。
IHに見えますが丸の中が直接熱くなる式。火力が弱いわけではないけど炒めものには最悪。

うちのマンションの屋上になってるレモン×エシレでレモンバターも作った。
皿も温めた、焼いてる途中アロゼ(スプーンで油をすくってお肉にかける)もした。

(超マメに手入れしている人がいて、もらえる)

皿にきちんと並べたけど、はやく食いたいからブログ用の写真なんか撮らなかった。
ここまで頑張って何故撮らなかったのかと猛烈に後悔している。
img_5115
想像してた以上にきれいな仕上がり!完璧。
上に貼った動画くらいだとちょっと焼きすぎでは?と思ったけど何の問題もなし。
信じられないくらいおいしい…なにこれ…。肉自体がおいしいのでソースいらない。
間違いなくわたしの自炊人生でトップ。一瞬で胃の中に消えた。

肉焼くのってなんて大変なんだろう…レストランって偉大。
今まで「なんでチップとかあるんだようぜぇ」と思っていたけど今後は心を込めて払うことを誓いました。

——————-

そのSTAUBのフライパン。
テフロンっぽく見えるので買ってきてそのまま使ったら超くっつく。なのでやっぱテフロンだよ〜とお蔵入りしかけましたが今回肉を焼くためにシーズニングをきっちり実行。ググってこのブログ書いてあるとおりにやった。
img_5149
シーズニングにはトレーダージョーズのオリーブオイルスプレーを使用。

念には念を入れ2日に渡り2回行い肉を焼く直前にもう一度焼いたら、〆にガーリックライス(チャーハン)作っても全くくっつかなかった!
「もうテフロンは買わないぞ〜」と旦那に意気込んでいましたが、洗って適当にシーズニングして、翌日昼に同じフライパンで焼きそばつくったらくっついて大変なことに…。
勢いでテフロンのフライパン捨てなくてよかった。道は長い。

——————–

ブログ書きはじめて1年経ったので、ランキングサイトに登録してみました。
画像↓クリックよろしくお願いします(・∀・)!
(別ウインドウが開きます)
1481253186583


全米最大のわりに町内会感漂う、チャイニーズニューイヤーパレードもみたよ

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください