うちのイヌ、若い頃は(というか日本にいた頃は)ボールの遠投やったあと1日10kmとか毎日散歩していたのですがあっという間におじいさんになって、今は
「カンファレンスでステージ上をゆっくり左右に移動しながら話すスピーカー」
くらいの速度でしか歩かない。
行き先はイヌが決めていて、短距離、中距離、長距離コースがある。
ちなみに中距離は坂がきつくて飼い主がつらい。
先週、旦那が出張でいなかったので久々に朝の散歩を担当。
暖かくなりそうだし午後からビールやさんでもいこうか〜と言いながら飼い主は短距離に出発する気で出たら、長距離コースへ。気が変わって途中で帰るかなと思ったけど全く変わる様子もない。お財布持って来てないからビール飲めない。てか、さすがのわたしも午前中から飲むのは日曜日位。
意外と人少なくて快適だった。
建設中のSalesforceタワー。63階建て。http://www.salesforcetower.com/
愛宕ヒルズに似てる。
クレーンすごすぎ。いつの間にかジャパンタウンからも見えるようになった。(画像)
お花屋のおばさんがお店あけたままどこか行ってて、しばし待機。
走って戻ってきてくれて今日もめちゃめちゃかわいがってくれた。
サンフランシスコ連銀前
歩いてると道行く人の視線は
「こんなヨボヨボしているのにかわいそう…」
「ヨボヨボしているのによく(沢山/GOOD 両方の意味で)歩くねぇ!」
にわかれる。
後者は当然過去に中-大型犬飼った経験のある人で、サンフランシスコは圧倒的に後者が多い。
イヌ好きな人は更に、遠くからイヌ好き光線を放ちながらイヌにしかわからない何かで話しかけている。わかる。わたしもやる。
結果飼い主はそのイヌ好き光線を放つ、すれ違う人1/4くらいに笑顔でおはようございますを言うことになる。
そしてサンフランシスコの人はすっごいしゃべる。関東人の感覚で言うと関西人位しゃべる。
飼い主の語学レベル無視ですごいしゃべる。おいかけてきて呼び止められることもある。
毎日必ず見知らぬ誰かの「イヌ歴」を聞き、思い出話に付き合う。
なんておしゃれな靴磨きおじさんなんだ!
早い時間にこなくて存在をしらなかったけど、いつもいるの?すてき。映画みたい。
(California stのケーブルカー始発のところ)
いつも通りにビールやさんへ。
朝は酒のんじゃイケナイというのを飼い主に諭したかったのか、挨拶だけして素通り
海をみておやつ休憩。あったかくてきもちよかった。
この段階で自宅を出て1時間以上経過。
帰りは更にのんびり。
途中で11歳の黒ラブを飼ってる黒人のおじさんに話しかけられ犬の老化について話をしたあと、証券屋から出てきた白人のおじいさんに「きみ(イヌ)は(おじいさんだから)僕みたい!」と言われておじいさんと二人で大笑いして、その先、日本領事館をまがったところのケーキ屋さんに入ろうして笑われながら、更に1時間かけて帰宅。へとへと。
どちらかというとわたしが散歩させられている側なのでは…。
——————–
ブログ書きはじめて1年経ったので、ランキングサイトに登録してみました。
画像↓クリックよろしくお願いします(・∀・)!
(別ウインドウが開きます)
近所ののホテルのドアマンやセキュリティの人は全員うちのイヌをかわいがってくれるんだけど、ひとり、イヌをセネター(Senator/上院議員)と呼ぶ人がいる。
特に問題ないので書くけどここの人。あれはなんでSenatorなんだろ。年寄りだからかな?w