※これはただの偶然で自分の心が腐ってるのは理解しておりただの妄想だということを理解してお読みください。
——————–
#丸鶏実況 の手に汗握るライブ感! 初めて丸鶏を焼くことに挑戦している編集者の方をみんなで応援! – Togetterまとめ https://togetter.com/li/1073112
ざっくり説明すると料理初心者の編集者さんが、今回出版される本に合わせて丸鶏を焼いてみる、という流れ。
脱線して突然告白しますがわたしはツイッタラー(Tweet数200K超)で呼吸と同レベルにTwitterをしています。超ネット民です。元実況民です。
ぶっちゃけるとTwitterが縁で結婚までしました。
Twitterでは基本的に相手のフォロー一覧を確認しTweetも100件以上遡りその人の属性や嗜好思考(電波じゃないか出羽守じゃないか等)をみることにしています。そして世間向けのマトモな垢ももちろん持っています。
閑話休題。そのマトモな垢からこの編集者さんともう一人(画像参照)に宛ててリプを投げて「なぜバターライスを詰めることを思いついたか」を聞きました。もしかしてその新作内にレシピがあるのかもしれない、丸鶏に入っていたレシピに書いてあったのかもしれないと。残念ながら特になんの情報も得られませんでした。これだけ話題だと埋もれますし、知らない人に返信しない人もいるのでそれはしかたない。
——————–
さてさて。
ローストチキンをつくる
https://333moses.com/2017/01/07/%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%81%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%92%E7%84%BC%E3%81%8F/
という記事を1月7日に公開しました。
ブログにその元レシピを貼りたかったので書く前に元レシピ、同じレシピを元に作ってる人のブログ、サイトがないか検索しましたがコメを詰めているものはたくさんありますが「ローストチキンの中に玉ねぎとガーリックを刻んで、バターで炒めて、パセリを入れたご飯を詰める」というものは見つけられませんでした。
(いちいち写真撮りながら料理するの最高にめんどくさいので、リンクを貼って済ませましょうという他力本願が希望)
——————–
わたしが作ったローストチキンのレシピは私の大切な友人がご家族で食べるレシピで、ブログに書くことも許可してもらい載せたものです。「うちのローストチキン、お腹におコメが詰まってておいしいんだよ〜」という会話がきっかけでした。ググってもググっても今ひとつ出てこないのでどうか作り方を聞いてくれとお願いしたものです。
(お肉を買ったときに同封されていたらしい紙の画像を送ってくれた)
世の中にはクック◯ッドなどのサイト向けにレシピを考え公開している人もいらっしゃいますが、基本的に世界中の個人ブログのレシピ記事にかかれているそれは
「どこかのご家族が楽しい時間に食べる、楽しい思い出が詰まっているレシピ」
だとわたしは考えており、それを穢すこと、その思い出にケチがつくようなこと、もしかしてこれ…という疑いを持たれることは決してやってはいけないと。
わたしは自分の脳内から生産したレシピ以外は、必ず”〜を参考にしました”とリンクを貼ったり、〜に聞いたと記載することにしています。誰かが「もしかして…」という嫌な思いをしないために。
たかが詰め物、されど詰め物
——————–
おまけ
友達が「いつも行ってるイタリアンにラルドのパスタがある」と言い出し、レシピを聞いたら”カチョエペペの上にラルドが乗っている”と。
(ここ。
https://tabelog.com/tokyo/A1301/A130101/13091845/
毎回人生の節目っぽいときに行ってる気がする。最高に癒されるお店。)
売っているところを教えてもらったのでビールやさんに行ったついでにフェリービルディング内で入手。
Boccalone
http://www.boccalone.com/
ウエブサイトのど真ん中にラルドが!w
その場でスライスしてくれて200g約12ドル。ブロックも売っていて半分くらい凍らせた状態で切るとよいことを教わる。このお店はlbではなくgがわかる素晴らしいお店です。
ヤード・ポンド法に死を。
パスタ盛りすぎで高校生の昼飯みたいになってしまったけど作った。
これは禁断のメニューすぎる…
カチョエペペはカルネヤサノマンズの高山いさ己さんのレシピ。イサミさんのカチョエペペは世界で一番おいしい。
https://zexy-kitchen.net/recipes/1430
ちゃんと粉じゃないチーズも買ってきたんだけどチーズ削り買ってくるの忘れた。
ググったらセラミックのおろし皿でイケると。
たしかにイケるけどチーズ削りはあったほうがいい、という結論に達した。
——————–
遂にツイッター民だって告白してしまったし明日からもうちょっと好き勝手書きますので
画像↓クリックよろしくお願いします(・∀・)!アリガトウ!
「たかが詰め物、されど詰め物」への1件のフィードバック