久々のバークレーボウル

出張から帰ってヘトヘトの旦那を容赦なく起こして、久しぶりにバークレーボウルに行ってきました。

Berkeley Bowl
http://www.berkeleybowl.com/home
エメリービル寄りの広い店舗(WEST)と UCバークレー寄りの少しコンパクトな店舗(Market Place)があります。
Market Placeは駐車場が狭いですが、回転が非常によいためすぐあきます。
どんなに混んでても10分以内で入れるので慌てないこと。

今日はWESTへ。

陳列が少し改善されきれいになっていた。

6月くらいからなんとなく野菜の鮮度が下がったような気がして行かなくなった。
こちらは野菜に旬がある(日本のように安定した品質で一年中食べられる野菜が限られる)ため、鮮度が落ちているように感じたのは「夏だから」という理由が大きかったらしい。

品数の多さや種類の多さはここがダントツ。ただ日本の野菜のように土がきちんと洗浄された状態で売っているわけではないため見た目がイマイチなのと商品によって品質のばらつきが大きいのが欠点。
土に関してはアメリカってそういうものなのかな?と思ってたけど、いろいろ行ってみたら決してそんなことはなくて、Gus’sとかDraeger’s Marketとかきちんと洗ってあって野菜きれい。


長芋を並べているところだった。
長芋は結構見かけるけど珍しく日本産と書いてある。

箱の写真を撮らせてもらった。日本語だ〜!なんか嬉しい!

JA帯広かわにしの皆さん見ていますか!
私はみなさんが大切に育てた長いもをこれからお夕飯に食べます!
サンフランシスコで!(買ってきた)


過去に日本のテレビで紹介されていたきのこ売り場。右下が松茸。
ありとあらゆるきのこが売っているんだけど、マッシュルームやエリンギなどおなじみのきのこ以外はどうやって食べていいのかわからないので手を出したことがない。
非常にもったいない気が…。

小松菜、水菜は日系スーパーじゃないとなかなかないので見つけるとつい買っちゃう。
春菊たべたかったんだけど今日はなかった。残念。


お肉の品揃えはダントツ。品質もダントツ。そして安い。
ブロック肉はどこでもうってるけど、ここのが大きさ、皮の有無、カットともに最高。
(薄切りは多少高くても日系スーパーのが一番という結論に達したので、日系スーパーの毎月29日肉の日20%引きでまとめ買いしている)
ちなみに対面ケースはこの画像の3倍の長さ。L字型になっていて、片側は魚。マグロとウニは品質がいい。牡蠣やクラム、小さいイカ、タコもある。

今日は野菜や肉が目的だったわけではない。
エシレ。

エシレ、どうしてもサンフランシスコ市内で見つけられない。ここ以外に売っているところを知らない。この値段だったらエシレ一択なんだけど…。

——————–

帰り道、オークランドのコリアンスーパーに行ってみた。
わたしは中華系韓国系スーパーの独特なニオイ(アメリカに住んでいる人ならわかるはず)がすごく苦手。なので行かない。

でもここは違った。

KP Asian Market
http://oak.kpinternationalmarket.com/

野菜も果物もすっごくきれい。品質もいい。
ビン類なんかラベルが全部きちんと同じ方を向いている。一日一回絶対整頓しているでしょ。
お店の中はあの独特な匂いがしないし、何もかも清潔。
あまり治安の良い地域じゃないんだけど、駐車場はフェンスでしっかり囲ってあって狭いけどセキュリティのお兄さんが2人いて安心。ここなら通いたいしわざわざ行く価値ある。


こないだのNamu Gaji で出てきた焼酎発見。4.5ドル。もも味もあったので買ってきた。
同じメーカーので度数20%のもあった。

おいしそいうだったのでキムチとオイキムチを購入


特筆すべきはもやし!

何このおいしそうな豆もやし!
アメリカ来てからこんなおいしそうなモヤシ初めてみた!
もやし自体はどこのスーパーでもうってるんだけどクオリティーが全く違う!
日持ちするなら3つくらい買いたかった。もうこのもやし以外買いたくない。

(モツ鍋に入っているプリプリの)白モツないかな…と思って寄ったんだけどよーく考えたら、あれは日本の韓国系の人の文化で本国は食べないよね。

——————–

おまけ
毎回出張みやげにかまわぬのてぬぐいを買ってきてもらっている。



福招き飾り(1月のてぬぐい一番右)かわいい

——————–

ブログ書きはじめて1年経ったので、ランキングサイトに登録してみました。
おかげさまでカリフォルニア州カテゴリのランキング上位に入っています。
ありがとうございます!
画像↓クリックお願いします!
1481253540538

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください