ここ2週間ほど毎日同じ朝ごはんを食べています。
それは9月30日のことでした。突如張り出された求人のお知らせ。
この場所にはもともと、ほぼ同名(La Boulange)のパン屋さんがありました。スタバに買収され店舗を閉鎖
(パンと言えばサンノゼの神のブログ その時のニュース記事が載ってます)
なんか工事してるなぁと思ったらえ!帰ってくるの?オーナーがスタバから再度店を買収した模様。
そして11月1日の朝、通りかかったら突如オープンした。
いついつオープンしまーす!とかいう告知は一切なかったw
参考
http://sf.eater.com/2016/11/1/13488722/la-boulangerie-san-francisco-financial-district-open
La Boulangerie FIDI
http://www.laboulangeriesf.com/
222 Sutter Street
San Francisco CA 94108
FIDIって何かな?と思ったらFinancial Districtの略。本物(?)のFinancial District、ニューヨークでもFIDIっていうらしい。知らなかった。109をマルキュー、表参道をオモサン、みたいな…。
7−19時 上のリンクだと18時になってるけど平日は19時までだと思う。
パンは全体的に大きめ。もうちょっと小さくてもいい。食べきれないw
上の画像のショーケース一番下の段のバケットサンドを毎日食べている。4−5種類あるんだけどなんとなくBLT。5.5ドル。
何故かわからないけどトマトがまったくベシャベシャしない。なので朝買ってきてお昼に食べても全然大丈夫。
ちなみに、朝ごはんを買いに行くのは旦那でパンと一緒にジュースを買ってくる。
もともと毎朝グリーンスムージーをバイタミックスで作っていたけど、買ってきたほうが安くて早くて安定した品質で良いってことになりました。
わたしはグリーンスムージー大嫌いなのでほぼ普通のオレンジジュース味のこれ買ってきてもらっています。グリーンスムージー無理。ニオイが無理。だからジュースクレンズとか無理絶対無理。やってみたい気はするんだけど…。
Juice Shop
http://www.juiceshop.com/t/categories/juices
今はじめてメニュー一覧をみた。パイナップル×チアシードとアップルジンジャーうまそうじゃん。
※FIDI店は 日本領事館の方でPine st 。うちが行ってるのはTRINITY店。
http://www.juiceshop.com/locations
Sutter ×Montgomeryの角にあるChase銀行の、Sutter側の路地にある小さな店舗。パン屋さんと同じ通りをまっすぐ歩いて2−3分。
※ボトル返却すると2ドル返金される
※スタンプカードがある。10個たまると一本タダ。
おまけ
きのこの山がアメリカで普通に販売されていることを知る@コストコ
だから神は(ry。それにしてもいいな〜。毎朝La Boulangerie。
いいねいいね: 1人
BLTとチョコレートの入ったクロワッサンしか食べたことがない(私は)んですよねー。甘いパンが得意ではないので。利用しきれていない!もったいない!
余談ですがバゲット収納袋?手提げ?エコバッグ?みたいのがかわいいです。ありそうでなかった縦長で2本入れられるもの。
いいねいいね: 1人