久々にMensho Tokyoに行ってきました。
http://mensho.tokyo/
麺庄グループのサンフランシスコ店です。東京のラーメンマニアな友人イチオシというのは前に書きました。
https://333moses.com/2016/03/04/mensho-tokyo/
2回目に行った時、わたしたちの前に日本人が並んでいて「この列ならそんなに待ちませんよ〜」と、カジュアルに話しかけました。
その後しばらくして旦那と「まだIngressなんかやってる人いるの?」的なことを話しておりましたら、その前に並んでいる日本人、実はNianticの人で丁寧に名乗られ話しかけられてしまい…。そのさわやかな日本人のお兄さんは先日のiPhone7発表会でポケモンのデモをやられていました。お兄さんあの時はごめんなさい。
アメリカだからって油断して日本語で話してるとこういう目にあったりします。注意!(自戒)
なのでiPhone7発表を見てMensho Tokyoが食べたくなり行ってきました。相変わらず前置きが長いな。
行列は4組ほど。9時近かったせいもあるのか10分くらいで着席できました。
食べてる間見ていましたが行列が全く無くなる、ということはなく、常に3-4組が並んでいる状態でした。
なんかおいしくなってる。
初回は「グレービーソースに茹ですぎたパスタつけて食べてるみたい」と友人が称した通りだと思った鶏白湯ですが、麺が硬い。茹で過ぎたパスタみたいではない。
スープも生臭さが消えて、にんにく風味が強くなり濃度もほんのすこしだけ薄くなった感じ。食べやすいしすっごくおいしい。
わたしは塩を頼みましたが鶏白湯にしたらよかった!と思うくらい。
塩は塩辛さがマイルドになった気がする。その半面脂分は増えた。ちょうどいい感じ。スープがぬるくなってくると塩味を強く感じるのは仕方ないのか底の方に入っている塩ベースがうまく混ざってないのかそこはわからない。
できて半年も経つと劣化しそうなもんですが、進化してるとかちょっと感動。
この日は運良く代表の庄野智治さんが直々に作ってたようでそれでより一層おいしかったのかな?
——————–
おまけ
うちのそばに非常に居心地の良いカフェを発見しまして頻繁に通っております。
その話は後日。
他の都市は知りませんがサンフランシスコは生鮮食品店以外の殆どのお店でイヌを連れていくことができ、イヌと「長生きはするもんだねぇ」と感激しております。
ネコももちろん元気なのですが、ネコ写真ってパジャマ姿のわたしが写り込んでいたりとか生活感満載で世に出せないものが多いw