巷で話題なのでワクチンと母子手帳の話

日本国内で麻疹(はしか)の感染が広がっているそうで、ネット界隈ではあちこちでワクチンの話が聞かれるのですが
(参考リンク/はしか:ワクチン接種を 厚労省会議が呼び掛け – 毎日新聞 http://mainichi.jp/articles/20160901/k00/00e/040/198000c

ちょっと気になるTweetを見かけまして。


https://twitter.com/tomtom_tom3/status/771501163942248449
親が持ってる人多いのね。わたしも去年までそうでしたが。

昨年米国配偶者ビザ(CR1/移民ビザ)を取得してこちらに引っ越してきたのですが、ワクチン接種歴を確認するのに母子手帳が役に立ったのは言うまでもありません。アメリカはワクチンに関しては非常にシビアでビザの種類や年齢によっては規定のワクチンをすべて打たないとビザが出ません
ビザ取得時のワクチン接種は実費です。
母子手帳で確認できれば免除されるものもありますが、私は関係ないものまでここぞとばかりに打ちまくってきたので全部で6-7万円かそれ以上かかりました。そして追加で摂取したワクチン情報は母子手帳にそのまま記載してもらいました。便利!
ビザ取得時のワクチンはが、人生何があるかわからないですし母子手帳はいつでも取り出せるように保管しておくのは大事なことだと痛感。おかあさんありがとう。

——————–

超絶余談ですが新学期も始まり、改めて進路や将来のことを考える生徒さん学生さんも多いかと思います。アメリカに住みたい!シリコンバレーで働きたい!という人、
一番大事なのは語学力ではなくビザです。ビザがすべて。
語学力は将来的にアメリカで就職を考えるのであれば、ある一定以上のレベルであるのは当然ですが、英語がネイティブレベルに話せようとTOEICが満点に近かろうとビザがないとアメリカには居住できません。
細かい話は割愛しますが、働くためにはビザを計画的に取得する(例えば留学からインターンそして就職)ことが最も大切なことだというのを忘れてはいけません。
何故かあまりスポットあたらないのよね……ビザ大事だよ話……。

——————–

おまけ


久々にAppleへ。


ササミジャーキー自作(犬オヤツ)。

ピチットシートに包んで2日くらい水分抜いたササミをサランラップに挟んで(じゃないとまな板にくっつく)叩いてペラペラにしたものを、薄く切ってノンフライヤー150F°で60分。様子みて追加で30分くらい。できたらペーパーの上でちょっと放置。保存は冷蔵庫。
なんとなく作ったら超喜んだので試作2回目。
下の階のイヌ子さんにあったので、一つあげたら手ごと食べられそうになったくらい喜ばれたww

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください