以下、完全に「意見には個人差があります」ネタ。
近所の普通の寿司屋、飲み屋寄りの寿司屋とかじゃなく、ごくごく普通の、価格も別に高くないほんと、ごくごく普通の寿司屋にお夕飯食べに入った。
入口のとこの白人集団が酔って外に聞こえるくらいバカ騒ぎしてて、私たちだけじゃなくその店のほかのお客さん全員ドン引き。お店混んでるのにホントうるさい。
てか、この10年で飲食店でみたお客さんの中で最もひどい。渋谷の和民の土曜日の大学生集団くらい騒いでた。大学生くらいの年齢ならまぁ許そう。酒飲んではじけるのは楽しい。がしかしその人たちはどうみても35-40歳くらいの、地元民。それなりにお金のありそうな感じ。
1000000歩譲って、いいよ多少うるさくてもブロンコスのファンでもなんでもれっつごーぶろんこす、そだね、ブロンコスのファンの方が見かけるわ確かに。スーパーボウル盛り上がってきたね。楽しみだうん。
がしかし、その日本酒の飲み方なんだよそれ!
テキーラのように飲んでいた。
お猪口まとめる→なみなみ注ぐ→乾杯する→一気飲み
そして飲んでるのはその店で上から2-3番目に高い久保田。箱に入ってるもの。私たちがご飯食べはじめて終わるまでで3本。あのさぁ日本酒知識ないわけじゃないんだよね。だから久保田飲んでんだよね寿司屋に来て。なのになんでテキーラ飲みなんだよ。
私、酒全般のウンチク語りながら飲むヤツが大嫌いで、聞いてもいないのに飲んでいるワインの産地があーだ年次がどーだ天候が生産者がオーナーがとかやられるとぶっ飛ばしたくすごくイライラする。美味しい美味しくないだけでいいじゃん飯食ってんのにうるせーよ。
(その味覚に対して)信頼できる人(きき酒師さんやソムリエさん)の推し銘柄を飲んで、その時聞いた説明もその瞬間に忘れるけど(ほんとごめんなさい興味が……)味だけはきっちり覚えていて、好きな銘柄を増やすスタイル。
説明長いけど基本的にお酒はあーだこーだ言わずスタイル問わず楽しくおいしく飲めればいいし、日本酒はもっとカジュアルに世界に広まればいいと思うし
だけどそのテキーラ飲みはどうなの?
そもそもうっるさくてマナー最悪。
てか、酒旨いかそれ?
くっそださい。ほんとださいの。
教科書みたいにそういう飲み方はマナー違反だよ!とかそういうんじゃなくプークスクスだっさwww みたいな方向に世界に拡散していきたい。(どうやってだよ) ださいの。日本酒をテキーラ飲みすんのは だ さ い の。
酒は飲んでも呑まれるな、日本酒のテキーラ飲みはまじダサい。
というのを見て、和食や日本酒を正しく広めるのは大変なんだなーと改めて思ってしまった。テキーラ飲みだよ?ださ(ry
おまけ
サンフランシスコはスーパーボウル一色である。(スタジアムはサンタクララなのに!)
中心部は大規模通行止め。でも意外と道路混まないなぁと思ってたら、なんと徒歩も超迂回が必要で、フェリービルディング行くのを断念。通勤の人は大変そう。
通行止めの混雑のイライラを非常にわかりやすく表してる記事が以下。クッソワロタwww