アメリカネタでよく「医療費が高い」というのがあるけど、それを見るたびに「いや、日本で自費診療うけたことはあるのか君?」と突っ込んでいる。
アメリカの医療費は確かに高い。でも日本だって健康保険がなければ高いのだ。
いつぞや旦那が日本に来ている時に風邪で高熱がでてしまい、私のかかりつけの町医者に連れて行ったことがある。いうまでもなく旦那は日本の保険証をもっていない。
そこは土地柄外国人も多く、先生は英語が話せ、アメリカの退役軍人向けの指定病院の資格なんかも持ってたりするんだけど、近隣の小学校の校医をやってる非常に一般的な町医者。
診察代、薬代で約15000円だった。私達はこれを「非常に良心的な価格」だとおもったし、よくアメリカネタで出てくる「医療費ガー」と大差ない。
>日本は一週間で三十八万円,ロンドンは五日間で百十四万円,ニューヨークではたった一日で二百四十四万円もかかる
(出典:http://www.med.or.jp/nichinews/n170620l.html)
うちの旦那が加入しているアメリカ版健康保険は盲腸の日帰り手術は100ドル負担である。は?日帰りって何?と思って聞いたら「小さい穴開けて光ファイバー入れてレーザーで焼く」んだそう。(マジか…。)
もちろん悪化して破裂しそうだとかそういう状態だと別。入院は一律$150/日である。日本の保険と大差ない。
注:(もはや定期ポスト化してきましたが)間違っていたらすみません
日本との差は個々(企業)が加入してる保険に差があって、カバー範囲が保険によって違うこと。
うちはカイロプラティックなんかもカバー(年間回数上限あり)、歯科のカバー範囲も日本より広く、場合によっては日本の健康保険よりずっとよかったり(日本より安い)するのだ。
注:(くりかえしますが)間違っていたらすみません。
※追記
企業によって加入してる保険にずいぶんと差があって「それ高いわ」みたいな医療費もあるので、アメリカの医療費が高いことを否定しているわけでは決してありません
でも日本のほうがいいのは間違いない。国民皆保険素晴らしい。
歯医者は保険カバーないと死ぬレベルの請求だねえ。日本の歯医者は皆保険で安くできるけど。
いいねいいね
@ひろすけ
歯医者さん、日本でやったものが自費ばっかで、それ考えるとアメリカで保険使った方がはるかに安いんだけど、昨日子供の乳歯抜くのに$500かかったって話聞いて、人(会社)によるんだなと思った。
てか、ブログの更新をしてくださいwww
いいねいいね
本当に保険によるんだよねー。自費治療ほとんどしないから、虫歯一本1000ドルとかびっくりするよね。
ブログもうちょいまってw
いいねいいね: 1人
中小企業でなくても歯はオプションで保険料追加で自腹で払う必要があるという会社も多い。そのくらい歯とそれ以外は別物扱い。
いいねいいね
@熱
12月になったら自分で行ってみるよ。歯に関しては「日本の方が」派と「アメリカの方が」派に別れる(料金が)
いいねいいね