食パンがあんま売ってない(売ってないわけではないかもだけど)ので、ホームベーカリーを買った。
米Amazonで日本製品を買ったので米国verが届くかと思ったら思いっきり日本語のだった。
活躍しまくっている。説明書どおりに焼いただけでちゃんとできるので感動。
(粉は富澤商店の粉を日本で買ってきた)
きょうはおもちをつくった!
ちょっと変わったのを作りたいなとレシピみたら「薄力粉」の文字が…。
アメリカの小麦粉ってall purposeという表記しか無くて、強力/薄力 の区別がない(ぽい)
Google先生曰くこれが薄力粉らしいので、バークレーボウルの量り売りコーナで入手。
袋に入れて、タグに左下の番号(薄力粉だったら9061)を書いて着けてレジへ持っていく式。
おまけ
ついでだからパスタも買った。パスタ中途半端に余るので量り売りうれしい。
ただし折らないと袋に入れられません。なんかもったいない。